
なかなかログインできない。
そういえば「英字は小文字のみ使用可」という仕様だったっけなと思いだして、試して
みたら無事ログインできた。
どうしてこういうわけのわからん仕様にするのだろうか。あとパスワードは 8文字まで
というダメサイトもよくある (goo とか)。
「英大文字なんて使う奴はいないよ」「パスワードなんて 8文字あれば足りるでしょ」と馬鹿が
言い出して、それを疑問に思う人がいなかったか、疑問に思う人はいたけど意見を言う気力が
なかったか、意見を言っても「もう決まっちゃったから」と却下されたのか、と勝手に想像して
同情してみたりする。
●2005/12/20 11:00 追記
> あとパスワードは 8文字までというダメサイトもよくある (goo とか)。
goo については勘違いでした。正しくは
「4~10文字以内、半角英数小文字(0-9、a-z)」
しかしダメなことには変わりなし。
パスワード長に関するわたしのポリシーは以下のとおり。
- パスワードは 128 文字程度は使用可能であること。
- 100歩譲ったとしても 32文字は必須。
- SHA1 でハッシュ化したものを 16進英数字で格納するのなら 40バイトで OK。
でも SHA1 がダメになったときのために、余裕をもって 64 バイトはとっておきたい。


